C#で文字列が整数値か判定する

Parseしてcatchするかどうかの判定でもいいのですが、いまいちスマートじゃないなぁと。

そしたら2.0からTryParseなるメソッドが追加されていました。
いやー、不勉強ここにいたるという感じですな。

int intReturn;
Console.WriteLine (int.TryParse(“hoge”,out intReturn));

上記例だとFalseが出力されます。

第一引数”hoge”が整数か否かを判定して、「ちげーよ」っていう結果が出てるんですよね。整数だったらTrueが返ります。boolです。

また、Falseの場合にはintReturnに「0(ゼロ)」がセットされます。Falseの0なんですけど、何に使うのかがわかりませんでした。せめて初期値を指定できて、Falseならその値が返ってくれればいいのですが、一行目を

int intReturn = 1234;

としておいても、0が返ります。