電気自動車に乗り換えて1年経った

日産のLEAFという電気自動車に乗り換えて1年経ったのでどんなもんかブログに書いておきましょう。電気自動車に興味のある方、購入を検討している方の参考になれば幸いです。

なお、このエントリは電気自動車を否定するものではありません。むしろ応援しています。電気自動車はいいぞ。

まず気になるのは走行距離でしょうか。たしかカタログ上の走行距離は100%充電で220kmくらいだったと思います。まあ当然そんなに走りません。

thumb_IMG_6992_1024

「今の充電量だったらxxkm走りますよ」、っていうのがコンソールに表示されるのです。写真の右側にある「159」という数字がこの時の走行可能距離です。100%充電で160kmいくかいかないかくらい。カタログ値の2/3くらいでしょうか。まあガソリンエンジンの燃費もそれくらいだから妥当でしょう。

thumb_IMG_6993_1024

ちなみに、エアコンをオンにすると10%ちょっと走行可能距離が減ります。エアコンがどれだけ電気を消費するのか実感します。

この走行可能距離は電費(燃費)の悪い乗り方をしていると下がります。ディーラーさん曰く、「最近の消費電力と走行距離から算出」しているそうなのですが、その「最近」がどれくらいの期間なのかは不明とのことでした。

なお、高速道路を走るとビビるくらい電気を消費します。1km走るごとに1%減ってるんじゃないかと思うくらい。ちょっとおおげさですけど、そう思っちゃうくらい減ります。

回生ブレーキシステムで充電しているらしいですけど、多少減りにくくなってる程度でしょう。正直充電量が増えたところは見たことありません。ソーラーパネルも搭載していますが、同様です。真夏に外に駐車してても1%も増えません。

購入時に無料で自宅に充電設備を設置してくれたのですが、自宅で充電することはほぼありません。1年間で2〜3回しか自宅で充電してません。近所のイオンモールに無料の充電器があるので概ねそこで充電しています。イオンモールで買い物してる間に充電が終わるので非常にお世話になっています。あとは日産のディーラーさんのところでも充電できます。ショールームの中で飲み物出してもらってのんびり待てます。

自宅で充電しても300円くらいで満タンになるそうです。

10009312_809120102457573_4328280958089988453_n

乗り心地はガソリンエンジン車とはまったく違います。圧倒的に静かです。振動も少なく、排気ガス臭くもありません。静かで振動が無いというのがこんなに快適だとは思いませんでした。

静かなのに、びっくりするくらいパワフルです。4,000ccエンジン相当のトルクだそうです。たしかにecoモードをオフにして静止状態からベタ踏みするとホイールスピンします。マーチサイズのボディで暴れるので面白いです。

静かでパワフルで無料で充電できていいコトづくめですが、まあ走行可能距離が短くて急速充電器でも充電に30分かかるのは正直きつい。

  • 近所に無料の充電設備がある
  • あんまり遠出しない
  • あんまり毎日距離走らない

っていう人だったらいいですけど、そうでもなければ現時点で電気自動車を選択するのは相当の覚悟がいると思います。

正直、細かいこと気にする人はやめておいた方がいいと思います。100キロちょっと走ったら充電で30分足止めになっても「まあそういうもんだよね」って休憩兼ねて停まれるくらいがいいでしょう。そんな感じでゆるく乗ってあげるといい車だと思います。