import numpy as np def main(): _v = np.array([35, 40, 45, 50, 100]) _avg = np.average(_v) _std = np.std(_v) print(_avg, _std) _std_score = (((_v - _avg) * 10) / _std) + 50 print(_std_score) if __name__ == "__main__": # 偏差値@Wikipedia main()
54.0 23.5372045919 [ 41.92767352 44.05196996 46.1762664 48.30056285 69.54352728]
なんで標準偏差は関数があるのに偏差値はないんだろう。
あと、なんで偏差値は50を足すんだろう。0を中央にしてもいいと思うんだ。
学生向けに使うことが多い値だからマイナスというネガティブな値にマッピングされるされるのを避けたのかな。