コンテンツへスキップ

ハセテツラボ

Django

Python3.4でMySQLに接続してDjangoでも使ってみる

2014年9月18日 by hasete2

MySQLドライバはどれを使えばいいのかはっきりわからない、というのがPython3に本格的に踏み込めないでいた一番の理由がだったわけですが、MySQL Connector/PythonがPython3をサポートしててD … 続きを読む

カテゴリー Django、MySQL、Python、Python3 タグ Django、MySQL、Python、Python3

Djangoでsettings.pyを使い分ける

2014年2月7日 by hasete2

python manage.py –settings=project_name.dev_settings まあこれだけの話なんですけど、知らないと意外と不便なので。 project_nameがDjangoの各 … 続きを読む

カテゴリー Django、Python タグ Django、Python

Pythonでmultiprocessingを使って並列処理

2012年11月23日 by hasete2

メニーコア時代なのでPythonでもCPUいっぱい使いたいんですよ。まずはサンプルソース。Djangoのコマンドで使ったものから取ってきたのでmultiprocessingと関係ない部分もあります。 # -*- codi … 続きを読む

カテゴリー Django、Python タグ Python 1件のコメント

Djangoで自作コマンドをmanage.py mycommandで実行する方法

2012年5月23日 by hasete2

Djangoでバッチファイルの実行をする方法です。 だいぶ前に「PythonでDjangoを使ったバッチ処理」で説明していますが、別のやり方です。というか、Djangoとしてはこっちが正しいんだと思います。 まずは任意の … 続きを読む

カテゴリー Django、Python タグ Django、Python

Djangoでjson出力してjQueryで受け取る方法

2012年3月13日 by hasete2

以前はxml出力してクライアントでパースしたり、htmlを出力してそのまま埋め込む、っていうやり方が多かったのですが、最近はjsonを多用しています。 from django.utils import simplejso … 続きを読む

カテゴリー Django、JavaScript、Python タグ Django、jQuery、Python 1件のコメント

DjangoでFormのアトリビュートを実行時に指定する

2012年2月19日 by hasete2

同じフォームを複数の画面で使う場合、使う画面によって指定するcssのclassが異なるケースがあると思います。 そんな時、view側でフォームのインスタンスを生成した後でattrsを指定できると便利です。そんなサンプルで … 続きを読む

カテゴリー Django、Python タグ Django、Python

Djangoで実行されたSQLを確認する方法

2011年12月13日 by hasete2

ORM使っててなんか結果がいまいちなときは、どんなSQLが実行されたのか確認したくなるのが人情ってもんだと。 で、その方法です。 from django.db import connection print connec … 続きを読む

カテゴリー Django、Python タグ Django、Python、SQL

GAEでwebappを使った場合とDjangoを使った場合のパフォーマンスを計測してみた

2011年7月28日 by hasete2

フレームワーク使うとモジュール等の読み込みでステップが増え、その分レスポンスが遅れます。これは必然です。 GoogleAppEngine(GAE)でwebappとDjangoを使った場合、どっちが速いのか。多機能になれば … 続きを読む

カテゴリー Django、GoogleAppEngine、Python

Google App Engine PythonでDjango1.2を使うまでの道のり

2011年7月22日 by hasete2

GoogleAppEngine(GAE)はPythonが使えるのでぜひ利用させていただくべしなのですが、ずっとDjangoありきで書いてきちゃったもんで、GAEでもDjango使いたいんです。しかも、1.2。 まぁ別にw … 続きを読む

カテゴリー Django、GoogleAppEngine、Python タグ Django、GoogleAppEngine、Python 1件のコメント

Djangoで動的な複数のOR検索を実装する方法

2011年6月28日 by hasete2

ORの数が決まっているならどうって事ないのですが、例えば複数キーワードを入力できるコンテンツ検索機能などを実装しようとすると意外と難しかったりします。 from django.db.models import Q def … 続きを読む

カテゴリー Django、Python タグ Django、Python
過去の投稿
ページ1 ページ2 … ページ4 次 →

最近の投稿

  • StarletteというWebアプリケーションフレームワーク
  • Pythonで辞書をキーや値でソートする
  • PythonでPOSIX タイムスタンプを取得する
  • Pythonでバイト配列を16進文字列に変換してまた元のバイト配列に戻す
  • RaspberryPi3にカメラをつないでみた

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2020年5月
  • 2018年9月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年6月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月

カテゴリー

  • .NET2.0関連
  • ActionScript
  • AIR
  • Ajax
  • Android
  • Apache
  • ASP.NET
  • AWS
  • Bottle
  • C#
  • CentOS
  • Django
  • elasticsearch
  • etc
  • FFMPEG
  • Flex
  • Git
  • golang
  • GoogleAppEngine
  • GoogleMap
  • iPhone
  • Java
  • JavaScript
  • Linux
  • MacOSX
  • MeCab
  • MySQL
  • Node.js
  • objective-c
  • OpenCV
  • PHP
  • Postfix
  • PostgreSQL
  • Pyramid
  • Python
  • Python3
  • Qmail
  • redis
  • Ruby
  • RubyOnRails
  • scikit-learn
  • Smarty
  • SQLServer
  • Starlette
  • Tornado
  • Twitter
  • WordPress
  • YouTube
  • その他
  • その他Tips
  • ふと思う
  • 未分類
  • 機械学習
  • 読書
  • 電子工作
© 2023 ハセテツラボ • Built with GeneratePress